この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年03月11日

200円と100円の差

男性用のワイシャツ。
私の場合、形状記憶ないし形状安定のシャツが大半なので、ふだんはクリーニング店に出すことなく、着ています。

ワイシャツのクリーニング代は100円から200円の間だと思います。

100円と200円との差は、クリーニング屋さんに言わせると、何らかの差があるのでしょうが、利用者である私にはよくわかりません。

大半、私みたいな利用者でしょうから、安いにこしたことはないと思っている方は、少しでも安いクリーニング店にワイシャツを出すことになると思います。

クリーニング業界のことはよくわかりませんが、一枚のワイシャツをクリーニングするのに仮に60円かかるとします。

100円の代金をいただいているクリーニング店は1枚で40円(=100円-60円)の儲けになります。

一方、200円の代金をいただいているクリーニング店は1枚で140円(=200円-60円)の儲けになります。

200円だとお客さんは減る一方なので、200円の代金を100円にすると、2倍のお客さんが来れば売上は従来といっしょですが、粗利ベースでは、140円÷40円=3.5倍以上のお客さんが来ないことには、従来の粗利は確保できません。

値下げは、お客さんの増加になりますが、忙しい割には、儲けにはつがからないことが多いです。

値下げをする時は、十分なシュミレーションをしてから実施しましょう。
  


Posted by 飯野 修 at 17:49Comments(2)その他

2010年03月10日

待ってました丸山先生のお話

滋賀県中小企業家同友会大津支部3月例会のお話は、お話を聞くのは、約7年ぶりの丸山先生による「自社の維持発展と競争力の強化に今何が必要か?」と題して、3月19日(金)午後6時からピアザ淡海で開催されます。
http://e.doyu.jp/shiga/7days/event/index.cfm

同友会の例会は、会員外でもなんと参加料無料と太っ腹です。
(2月例会も会員外の方がご参加されていました)

全国を飛び回っている丸山先生。
各地域、各企業で景気悪化から抜き出る取り組みが行われています。
そんな話を聞きながら、自社の経営へのヒントが聞ける例会です。

上記webから申込みができます(定員に余裕があれば、申込み期限を過ぎていても受付は可能です)。

次にお話を聞けるのは7年後(?)
この機会に参加して、自社の経営に役立てていただければと思います。
  


Posted by 飯野 修 at 08:39Comments(0)その他

2010年03月09日

確定申告書チェックリスト

個人の所得税確定申告。
件数もそこそこあり、手間もかかります。

そんな時に役に立つのがチェックリスト。

お客様名⇒申告書受領⇒完成⇒押印⇒税務署提出⇒お渡しの順で、今、どの段階まで進んでいるかがわかるようにしています。

子どもの夏休みの宿題と同じで、色が塗りつぶされていくと、少し快感です。
  


Posted by 飯野 修 at 14:50Comments(0)セミナー

2010年03月08日

消費税の申告(落ちを入れる)

毎年、1000万円の売上はない大工さん。
今年は元請け工事もあり、5000万円の売上になりました。

確定申告でお伺いすると、真っ先に「消費税の納税資金がないし、どうしたらいいやろ・・・」との相談がありました。

消費税の申告は、平成19年の売上(正確な表現ではありませんが)が1000万円以下の場合は、平成21年にいくらたくさんの売上があっても消費税の申告は必要がないことを話すと(ここまでを理解してもらうのに30分かかりましたが・・・)、ほっと一息をつかれました。
(私は説明に疲れました。)
  


Posted by 飯野 修 at 15:52Comments(0)税金

2010年03月07日

びわ湖毎日マラソン

今日は、びわ湖毎日マラソンが行われました。
雨の中、選手も応援している人も寒そうでした。

選手が沿道を走っている間は、小学生の1000m走が開催されています。
写真は5年生男子の様子です。


近くの国体広場では、滋賀県立大学の学生たちが近江楽座と題してイベントを開催し、大会を盛り上げていました。
ありがとう。
  


Posted by 飯野 修 at 18:24Comments(0)季節