2010年03月11日

200円と100円の差

男性用のワイシャツ。
私の場合、形状記憶ないし形状安定のシャツが大半なので、ふだんはクリーニング店に出すことなく、着ています。

ワイシャツのクリーニング代は100円から200円の間だと思います。

100円と200円との差は、クリーニング屋さんに言わせると、何らかの差があるのでしょうが、利用者である私にはよくわかりません。

大半、私みたいな利用者でしょうから、安いにこしたことはないと思っている方は、少しでも安いクリーニング店にワイシャツを出すことになると思います。

クリーニング業界のことはよくわかりませんが、一枚のワイシャツをクリーニングするのに仮に60円かかるとします。

100円の代金をいただいているクリーニング店は1枚で40円(=100円-60円)の儲けになります。

一方、200円の代金をいただいているクリーニング店は1枚で140円(=200円-60円)の儲けになります。

200円だとお客さんは減る一方なので、200円の代金を100円にすると、2倍のお客さんが来れば売上は従来といっしょですが、粗利ベースでは、140円÷40円=3.5倍以上のお客さんが来ないことには、従来の粗利は確保できません。

値下げは、お客さんの増加になりますが、忙しい割には、儲けにはつがからないことが多いです。

値下げをする時は、十分なシュミレーションをしてから実施しましょう。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
宇治田原町マラソン
VOSTRO270S メモリー増設
ドッグラン
佐賀県伊万里市へのふるさと納税
くみやまマラソン
パインとさくらんぼ
同じカテゴリー(その他)の記事
 ブログ移行のお知らせ (2020-05-01 07:00)
 新型コロナウイルス感染症対策経営力強化補助金(滋賀県) (2020-04-01 18:39)
 摂津ふれあいマラソン (2020-02-02 21:45)
 くみやまマラソン2020 (2020-01-26 16:40)
 健康診断 (2019-11-19 08:37)
 京田辺マラソン (2019-10-21 22:02)


Posted by 飯野 修 at 17:49│Comments(2)その他
この記事へのコメント
飯野先生、こんばんは。

なるほど!!!!です。
私もバタバタしてその結果満腹感がないのは、このせいでしょうか。(笑)
とても分かりやすいご説明でした。
Posted by しかない行政書士事務所 at 2010年03月11日 23:21
しかないさん、こんにちは。
買う方からすれば、安いにこしたことはないのですが、事業主の立場からは安売りは、忙しいだけで実入りが少ない場合が多いかと思います。

ほかよりはちょっと高いけど買ってもらえる・・・事業所になりたいものです。
(それなりの知恵が必要です。)

今日はいい天気。
今日もいいことがあるといいですね。
Posted by iino at 2010年03月12日 09:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。