この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年12月23日

特殊支配同族会社の役員給与

この2、3年、頭を悩ます税務問題に「特殊支配同族会社の役員給与の損金不算入」のいう規定があります。
民主党は廃止をうたっていましたが、今回の税制改正大綱でも廃止になるようで何よりです。

しかし、「二重控除」の問題解決に新たな措置を検討とのことです。
複雑な税制でないことを望みます。
  


Posted by 飯野 修 at 17:58Comments(0)税金

2009年12月22日

タオルソムリエのタオル

今日は午前中、タオルソムリエとしても大活躍の京都工芸さんにお邪魔してきました。
http://www.makasetaro.com/
帰り際にタオルをいただいてしまいました。


デザイン部分をアップするとこんな感じです。

かわいらしいトラが3匹並んでします。

年末・年始の挨拶がわりにと袋もいただいてしまいました。
さっそく、午後にお伺いした会社にお渡しし、ブログにもアップさせていただきました。
http://kabo25.shiga-saku.net/e371756.html

京都工芸さん、ブログも毎日、更新してます。
http://makasetaro.keikai.topblog.jp/

タオルにこだわる京都工芸さん。
奥が深いですね。
  


Posted by 飯野 修 at 18:17Comments(0)その他

2009年12月21日

電話とメール

コンピュータ、インターネットの発達で便利になった電子メール。
何でもかんでも電子メールで連絡しがちです。

うちのお客さんの社長さん。
コンピュータ大好き社長ですが、何でもかんでも電子メールを使いすぎと従業員をしかっていました。

大事な用件、お歳暮等の感謝の御礼等々、電子メールではなく、電話や手紙で連絡する使い分けが大切ですね。
  


Posted by 飯野 修 at 21:01Comments(0)その他

2009年12月20日

窓ガラスの掃除

年末ですね。
寒いけど、窓ガラスの掃除をすることにしました。
1枚洗ったところで、あまりの寒さに掃除を断念しました。
23日に頑張ることにします。
  


Posted by 飯野 修 at 09:39Comments(2)季節

2009年12月19日

建更と年末調整

年末調整の時期です。

保険料控除証明書の一つにJAの建物更生共済(いわゆる「建更」)があります。
建更の証明書には、「地震保険料」と「(旧)長期損害保険料」も両方が書いてあるのが通常です。

控除額にはどちらか一方しか記載できないので、有利な方を選びましょう。
(通常は「地震保険料」の方が金額が高いです。)


  


Posted by 飯野 修 at 11:13Comments(0)税金