2009年12月27日
掃除機でブーン
年末なので掃除です。
サッシのさんは、水をつけた歯ブラシでゴシゴシしていましたが、今回は乾いた歯ブラシでゴシゴシして、ゴミを取りやすくしてから掃除機でゴミを吸い取りました。
その後はしぼったタオルで拭き、まあまあ納得できる掃除になりました。
サッシのさんは、もう少し掃除しやすいデザインにしてもらえるとうれしいなと思っているのは私だけでしょうか??
サッシのさんは、水をつけた歯ブラシでゴシゴシしていましたが、今回は乾いた歯ブラシでゴシゴシして、ゴミを取りやすくしてから掃除機でゴミを吸い取りました。
その後はしぼったタオルで拭き、まあまあ納得できる掃除になりました。
サッシのさんは、もう少し掃除しやすいデザインにしてもらえるとうれしいなと思っているのは私だけでしょうか??
2009年12月26日
中小企業金融円滑化法
12月4日に施行された「中小企業金融円滑化法」。
中小企業庁のホームページにも紹介があります。
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/shikinguri/index.htm
実際の対応は、融資を受けている金融機関に確認するのが一番のようです。
中小企業庁のホームページにも紹介があります。
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/shikinguri/index.htm
実際の対応は、融資を受けている金融機関に確認するのが一番のようです。
2009年12月25日
大きなゴミ
素敵なプレゼントは届きましたか?
我が家にはいい子(?)をしているので、私にも毎年、起きてみると枕元にプレゼントが置いてあります。
サンタを夢見る純粋な心があると、大人になってもいいことありますね。
さて、年末が近づいてきました。
片づけをしていると、日々のゴミの日には出せない大型ゴミがでてきます。
鉄が混ざっていれば、回収業者も引き取ってくれますが、そうでない物は大津市の場合、有料になりました。
しかしクリーンセンターに直接持ち込めば(持ち込む前に支所等で、何を持ち込むかを申請する必要があります)、50kgまでは、無料で引き取ってくれます。
ゴミといいながらも、お金を出して買ったものなので、もったいない気もしますが、覚悟を決めて処分したいと思っています。
我が家にはいい子(?)をしているので、私にも毎年、起きてみると枕元にプレゼントが置いてあります。
サンタを夢見る純粋な心があると、大人になってもいいことありますね。
さて、年末が近づいてきました。
片づけをしていると、日々のゴミの日には出せない大型ゴミがでてきます。
鉄が混ざっていれば、回収業者も引き取ってくれますが、そうでない物は大津市の場合、有料になりました。
しかしクリーンセンターに直接持ち込めば(持ち込む前に支所等で、何を持ち込むかを申請する必要があります)、50kgまでは、無料で引き取ってくれます。
ゴミといいながらも、お金を出して買ったものなので、もったいない気もしますが、覚悟を決めて処分したいと思っています。
2009年12月24日
サンタさんは今どこに・・
昨年は、このホームページを知ったときには、サンタさんはプレゼントを配り終わっていました。
今年は、まだ配り始めです。
http://www.noradsanta.org/jp/index.html
サンタさん、ありがとう。
今年は、まだ配り始めです。
http://www.noradsanta.org/jp/index.html
サンタさん、ありがとう。
2009年12月24日
定期預金の金利
今日はクリスマスイブ。
とはいっても通常の大人は仕事中だと思います。
最近、お客さんとひそかに話題になるのが定期預金の金利です。
浜大津に日本振興銀行ができたからでしょうか??
日本振興銀行の場合、3年定期で1%程度の金利になります。
びわこ銀行もダイレクト定期預金(リビング滋賀等に広告が載っています)として3年定期で0.75%から0.95%の商品を販売しています。
ともに預金保険機構の対象商品なので、1000万円までの元本(プラス利息)が保護されています。
通常の定期預金が0.3%程度なので、株式投資や投資信託は値下がりリスクがあるため不安を感じている方は、高金利(?)の定期預金も資金運用の選択肢の一つかなと思います。
個人的には外貨MMFが好きです。
とはいっても通常の大人は仕事中だと思います。
最近、お客さんとひそかに話題になるのが定期預金の金利です。
浜大津に日本振興銀行ができたからでしょうか??
日本振興銀行の場合、3年定期で1%程度の金利になります。
びわこ銀行もダイレクト定期預金(リビング滋賀等に広告が載っています)として3年定期で0.75%から0.95%の商品を販売しています。
ともに預金保険機構の対象商品なので、1000万円までの元本(プラス利息)が保護されています。
通常の定期預金が0.3%程度なので、株式投資や投資信託は値下がりリスクがあるため不安を感じている方は、高金利(?)の定期預金も資金運用の選択肢の一つかなと思います。
個人的には外貨MMFが好きです。