2010年12月28日

初体験のユーザー車検

シビック、カローラ、MRワゴンと全て中古でしたが、4台目になるフィットは初の新車です。

来年の1月で車検なので、何も問題は無いだろと守山の陸運局でユーザー車検を受けてきました。

申込みから検査、車検証発行まで約30分。

かかったお金は
 
 重量税7,500円(本来は3万円)
 自賠責加入22,470円
 検査手数料1,700円
 点検整備記録簿等購入50円

の31,720円(本来は54,220円)でした。

検査は写真の左側の倉庫の中で、ライト、足回り、ボンネットの中、下の状況、排気ガスの状況等をおこないます。
初体験のユーザー車検

ユーザー車検は初めてです、と伝えると、車検の流れをビデオで見せてくれたり、検査の人も優しく対応してくれました。

ありがとうございました。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
宇治田原町マラソン
VOSTRO270S メモリー増設
ドッグラン
佐賀県伊万里市へのふるさと納税
くみやまマラソン
パインとさくらんぼ
同じカテゴリー(その他)の記事
 ブログ移行のお知らせ (2020-05-01 07:00)
 新型コロナウイルス感染症対策経営力強化補助金(滋賀県) (2020-04-01 18:39)
 摂津ふれあいマラソン (2020-02-02 21:45)
 くみやまマラソン2020 (2020-01-26 16:40)
 健康診断 (2019-11-19 08:37)
 京田辺マラソン (2019-10-21 22:02)


Posted by 飯野 修 at 15:40│Comments(2)その他
この記事へのコメント
飯野先生、こんにちは。

ユーザー車検、家計に優しいですね。
今度私も挑戦してみます!
(新車を買うのがいつのことやら分かりませんが・・)
Posted by しかない行政書士事務所 at 2010年12月29日 10:09
しかないさん、こんにちは。

自動車屋さんで点検だけしてもらって、車検は自分で持ち込んでも安上がりです。
お試しあれ。

今年はお会いできてうれしかったです。
2011年もよろしくお願いします。
Posted by iino at 2010年12月29日 17:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。