2010年07月16日
つるやさんのサラダパン
5月20日決算の会社が何社かあります。
今日は朝から、お客さんを回り、申告書等を渡してきました。
途中、フレンドマート唐崎店によると、つるやさんのサラダパンが大量に置いてありました。
一個ゲットしてきました。

たくあんのシコシコ感がいいですね。
木之本に行かないと買えないのかなと思っていましたが、平和堂にも置いてあるんですね。
別のパンの購入は、11月に木之本でセミナー講師なので、その時の楽しみにしておきます。
今日は朝から、お客さんを回り、申告書等を渡してきました。
途中、フレンドマート唐崎店によると、つるやさんのサラダパンが大量に置いてありました。
一個ゲットしてきました。
たくあんのシコシコ感がいいですね。
木之本に行かないと買えないのかなと思っていましたが、平和堂にも置いてあるんですね。
別のパンの購入は、11月に木之本でセミナー講師なので、その時の楽しみにしておきます。
Posted by 飯野 修 at 11:04│Comments(3)
│食べ物
この記事へのコメント
こんにちは。私は海津大崎へ花見に行くときは必ずつるやさんに立ち寄ってサラダパンを大人買いします サラダパンはシンプルなパンの作りがかえってウケているかもしれませんね
Posted by ESTIMA X at 2010年07月16日 11:10
その昔、高校生だったころ
高月、木之本の同級生が
土曜日、部活前
「サラダパン・・・むふふっつ・サラダパン・・むっふ」
といいながら
ほうばっていました。
当時も虎高では人気だったけど
20?年後
こうなるとは
思ってませんでしたよ~
高月、木之本の同級生が
土曜日、部活前
「サラダパン・・・むふふっつ・サラダパン・・むっふ」
といいながら
ほうばっていました。
当時も虎高では人気だったけど
20?年後
こうなるとは
思ってませんでしたよ~
Posted by Haru
at 2010年07月16日 15:47

ESTIMA Xさん、こんにちは。
初めて食べた子どもは、これ何が入っているの?と、初めての食感に食べるのをやめてしまいましたが、たくあんだとわかると一気に食べていました。
素朴な味のパンですね。
Haruさん、こんにちは。
昔から虎高では有名だったんですね。
ちょっとしたきっかけでブームになったのかもしれませんが、プームを起こすためのそれなりの苦労・努力が背後にあるのが通常です。
一度その辺の話をつるやさんに聞いてみたいですね。
初めて食べた子どもは、これ何が入っているの?と、初めての食感に食べるのをやめてしまいましたが、たくあんだとわかると一気に食べていました。
素朴な味のパンですね。
Haruさん、こんにちは。
昔から虎高では有名だったんですね。
ちょっとしたきっかけでブームになったのかもしれませんが、プームを起こすためのそれなりの苦労・努力が背後にあるのが通常です。
一度その辺の話をつるやさんに聞いてみたいですね。
Posted by iino at 2010年07月17日 10:54