2009年09月27日

旅館に泊まるとき

旅行に家族で行く時は、キャンプ、バンガロー(コテージ)、旅館、ホテルのどれかになります。
(一人旅の時は、よく野宿もしましたが、今となっては、硬い地面の上に寝袋はさすがにしんどくなりました)。

旅館に宿泊する予定の場合は、まずは「じゃらん」で検索してみます。

「じゃらん」で気に入った旅館があると、グーグル等で該当する旅館のホームページを探します。

「じゃらん」と値段はいっしょでも、ビール・ジュース1本サービスといった場合があります。
(じゃらんのポイントと比較検討が必要です)

時間がある場合は、旅行会社の出しているパンフレットと比較検討をします。

目的の旅館に、いかに安く泊まるかを考えていくのも旅行の楽しみです。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
宇治田原町マラソン
VOSTRO270S メモリー増設
ドッグラン
佐賀県伊万里市へのふるさと納税
くみやまマラソン
パインとさくらんぼ
同じカテゴリー(その他)の記事
 ブログ移行のお知らせ (2020-05-01 07:00)
 新型コロナウイルス感染症対策経営力強化補助金(滋賀県) (2020-04-01 18:39)
 摂津ふれあいマラソン (2020-02-02 21:45)
 くみやまマラソン2020 (2020-01-26 16:40)
 健康診断 (2019-11-19 08:37)
 京田辺マラソン (2019-10-21 22:02)


Posted by 飯野 修 at 08:10│Comments(2)その他
この記事へのコメント
こんにちは!
泊まるところを選ぶのも、旅の楽しみのひとつですね。
ビール一本サービスに燃えてしまうのも。
我が家は家族で旅行するときは、いつも「国民宿舎」でした。(古!)
アットホームでリーズナブルで。いまでも懐かしく思い出すのは、立派なホテルよりも国民宿舎です。
と言っても立派なホテルにはあまり泊まったことがないので、子供達は国民宿舎を「ホテル」と呼んでいたのですが。(^^;)
Posted by しかない行政書士事務所 at 2009年09月27日 10:14
しかないさん、こんにちは。
国民宿舎もいいですよね。
設備は古くても、料理と値段でカバーしている所も多いようです。

先日、引き出しを片付けていたら、ユースホステルの会員証がでてきました。
私の旅行の原点ともいえるユースホステルですが、ここ20年くらいは泊まったことがありません。
今はどうなってるのでしょうか?
毎年恒例の子供を連れての春旅行の時に、利用してみようかなと思っています。
Posted by iino at 2009年09月28日 23:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。