この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年01月23日

公会計の研修

今日は、京都で地方公会計の研修会に参加してきました。

単式簿記から複式簿記への移行、と言われて10年近くたとうとしていますが、いまだに歳入・歳出で頑張っている地方自治体。

1兆円を超える売上がある民間企業でも決算から3ヶ月以内に複式簿記で決算書を仕上げて、株主に報告しているのが、民間の現状です。

地方自治体も財務4表をすいすい作成できるよう頑張ってほしいものです。
  


Posted by 飯野 修 at 20:51Comments(0)その他

2014年01月21日

生活クラブのりんご

毎週、配達に来てくれる「生活クラブ」。
http://shiga.seikatsuclub.coop/

滋賀生協から代えて3年くらいになります。

生活クラブで購入させていただいた「りんご」。

はっきりいって美味しいです。

毎週、配送ありがとうございます。
  


Posted by 飯野 修 at 17:43Comments(0)その他

2014年01月20日

生産性向上設備投資促進税制

生産性向上設備投資促進税制がいよいよスタートです。
設備投資をする予定のある事業所は必読です。
http://www.jfca-net.or.jp/data_files/view/1339   


Posted by 飯野 修 at 22:42Comments(0)税金

2014年01月16日

滋賀のNPO

NPOの法人格ができて10年以上。
滋賀でもたくさんのNPOが活躍しています。

下記のホームページで各団体の概要がわかります。
http://www.pref.shiga.lg.jp/c/katsudo/kyodonet/

いつの間にか、認定NPO法人も増えていました。

ますますの活躍を楽しみにしています。
  


Posted by 飯野 修 at 17:58Comments(0)その他

2014年01月14日

サービス付き高齢者向け住宅

今後10年間で60万戸の整備と言われている「サービス付き高齢者向け住宅」。
消費税のアップを見越してか、いろいろと補助金や税金の減免があります。

建築費の10%以内で助成
所得税、固定資産税、不動産所得税での税の優遇

土地の有効利用として住居用アパート以外にも高齢者向け住宅という選択肢が増えました。

さまざまな恩典がありますが、入居者が集まらないことには、その後の返済がしんどくなります。
慎重に判断していきたいものです。
  


Posted by 飯野 修 at 16:54Comments(0)その他