2013年03月25日
相続税の申告と遺産分割
相続税の申告は、亡くなった方(被相続人)が亡くなってから10ヵ月以内。
10ヵ月以内に被相続人の財産を把握し(実際にはもっと期間は短いです)、それぞれの財産を誰が相続するかを決定します。
決定したら「遺産分割協議書」を作成し、相続人の自署・押印をもらいます。
すんなりいけばいいのですが、すんなりいかないケースが年々増えているように思えます。
すんなりいかないと、①配偶者の相続税の軽減、②小規模宅地の特例等が使えないため、多めに税金を払う必要があります。
すんなりいかない場合は、とりあえず民法の相続割合にしたがって申告し、「申告期限3年以内の分割見込書」を添付し、遺産分割が確定した段階で、申告をし直すことになります。
10ヵ月以内に被相続人の財産を把握し(実際にはもっと期間は短いです)、それぞれの財産を誰が相続するかを決定します。
決定したら「遺産分割協議書」を作成し、相続人の自署・押印をもらいます。
すんなりいけばいいのですが、すんなりいかないケースが年々増えているように思えます。
すんなりいかないと、①配偶者の相続税の軽減、②小規模宅地の特例等が使えないため、多めに税金を払う必要があります。
すんなりいかない場合は、とりあえず民法の相続割合にしたがって申告し、「申告期限3年以内の分割見込書」を添付し、遺産分割が確定した段階で、申告をし直すことになります。
2013年03月22日
2013年03月21日
書類の整理
今の時期は、個人の方の所得税確定申告が終わり、一年で最も決算期の多い3月末決算法人の仕事に谷間です。
少し時間が取れたので、資料の整理整頓をと思い、片付け始めましたが、片付ける前に資料が散在しています。
明日の午前中も時間があるので、その間までにはきれいに片付けたいと思います。
少し時間が取れたので、資料の整理整頓をと思い、片付け始めましたが、片付ける前に資料が散在しています。
明日の午前中も時間があるので、その間までにはきれいに片付けたいと思います。
2013年03月20日
おはぎとよもぎ餅
今日は春分の日。
和菓子屋さんの前を通るとおいしそうな「おはぎ」が売られていました。
4つお願いし、箱に入れている間に、他の和菓子に目をやると、よもぎ餅が買ってほしそうに売られていました。
気持ちをくみ取り、よもぎ餅も買わせていただきました。
よもぎ餅は自宅に帰るまでに、胃袋に消えました。
和菓子屋さんの前を通るとおいしそうな「おはぎ」が売られていました。
4つお願いし、箱に入れている間に、他の和菓子に目をやると、よもぎ餅が買ってほしそうに売られていました。
気持ちをくみ取り、よもぎ餅も買わせていただきました。
よもぎ餅は自宅に帰るまでに、胃袋に消えました。
2013年03月18日
投資信託の買い時
日本株は上昇傾向、海外株式も円安で円ペースで上昇傾向です。
日経平均8000円台、円相場80円の時に投資を始めれば、そこそこのリターンが得られたはずです。
例えば、日経平均と連動する投資信託を、日経平均9000円の時に、100万円分買っておくとほんの4ヶ月ほどで135万円程度になっています。
あくまで現在から見た過去のこうしておいたら・・・のお話です。
これから9000円が12000円になるように1.35倍になるには、日経平均は16200円まで上昇する必要があります。
いかに安値で仕込むかがポイントですが、この判断もまた、難しいです。
日経平均8000円台、円相場80円の時に投資を始めれば、そこそこのリターンが得られたはずです。
例えば、日経平均と連動する投資信託を、日経平均9000円の時に、100万円分買っておくとほんの4ヶ月ほどで135万円程度になっています。
あくまで現在から見た過去のこうしておいたら・・・のお話です。
これから9000円が12000円になるように1.35倍になるには、日経平均は16200円まで上昇する必要があります。
いかに安値で仕込むかがポイントですが、この判断もまた、難しいです。