この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年01月21日

運転資金と設備資金

どうしても銀行に融資をお願いしないといけない場合があります。
一つは運転資金が不足しているケース、もう一つは設備投資の資金が不足しているケースです。

運転資金が不足しているケースの代表的なのが、住宅工務店で作っている家2000万円は、完成してからお客様からいただけるものの、支払いは毎月大工さんや設備屋さん等に支払わなければならない場合です。

住宅が完成するまでは資金不足ですが、完成すれば入金が見込めるため、不足分を借入れ、住宅が完成し・代金が入金された時に返済します。

一般的に借入期間は3ヶ月、6ヶ月といった短期間です。

一方、新しい工場を建てる必要があるものの、資金が足りない場合の借入が設備資金としての借入です。
できれば借入は設備資金の半分までに抑えたいものです。

それ以外のケースで借入をする場合は、会社の財務状況に何らかの問題があります。
それを解決しないと、借入が雪だるま式に増えていきます。
お気をつけ下さい。
  


Posted by 飯野 修 at 18:41Comments(0)その他