この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年10月21日

夏の終わり

今日の午前中は、畑でナスを抜きました。
先週はゴーヤを抜き、夏野菜はすべてなくなりました。

代わりに植えるスナップエンドウは自宅のボットで発芽し、ただいま3cmくらいに成長しています。

白菜はまき始め、大根も3cmくらいの太さになり、冬野菜の収穫もまじかです。
  


Posted by 飯野 修 at 21:04Comments(0)

2012年10月20日

アメでねっとり

夏物から秋・冬物への衣替え。
体重もやせたので、昔の服が着れるかなと服の整理も兼ねながらクローゼットの服を入れ替え、廃棄しました。
これは着れるなと思ったジャケット。
クリーニングに出しそびれたようでポケットにはのど飴が入っていました。
反対側のポケットには、ボーダフォン時代のポケットティシュが・・・。
かなり前の飴のようで、半とけ状態で、ポケットはねっとり。
廃棄行きとなりました。
  


Posted by 飯野 修 at 17:23Comments(0)その他

2012年10月19日

黒字経営の道標

11月21日(水)午後6時30分から9時まで、びわ湖温泉紅葉にて

「黒字経営の道標!!」

と題してセミナーが開催されます。
http://www.otsu-doyu.jp/

参加料無料ですので、紅葉への別れも兼ね、ご参加下さい。
  


Posted by 飯野 修 at 19:29Comments(0)セミナー

2012年10月18日

レジ伝票の控え

飲食店等でレジスターで代金を清算するとレシートをくれます。
レジスターは同様のものを控として残るとともに、一日の売上集計もプリントアウトできます。

一日の売上集計だけを残していればいいようにも思いますが、

お客様Aの売上3000円
お客様Bの売上5000円

が一日の売上とすると8000円がその店の売上高ですが、

あやしい事業所はマイナス伝票(返品伝票)を3000円をレジに入力し、一日の売上集計を5000円にしてしまうことがあります。

疑いを避けるためにも、一日の売上集計と個々の売上の控との照合を、税務署が行うこともあり、個々の売上伝票、一日の集計伝票との両方を残しておいた方が望ましいといえます。
  


Posted by 飯野 修 at 20:47Comments(0)税金

2012年10月17日

人材派遣の契約書の印紙

人材派遣会社から人材を紹介してもらう時に契約書を結ぶことが通常です。
その契約書に貼る印紙ですが、200円、4000円、貼らない、いろんな相談がありますが、通常の人材派遣、労働者派遣に関する契約書は、印紙税法の課税文書に該当しないため、印紙は貼らなくてもいいです。

製造業等でよくある請負契約になると、継続的取引の基本契約として、通常は4000円の印紙を貼ることになります。
  


Posted by 飯野 修 at 09:13Comments(0)税金