この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年06月25日

認定NPO法人へ

この4月からNPO法人の認証事務が滋賀県におりたこともあるのか、認定NPO法人についての問い合わせがあります。
窓口は滋賀県庁内では、滋賀県総合政策部県民活動生活課県民活動促進担当 です。

また、淡海ネットワークセンターやしがNPOセンターでも相談に対応しています。

毎年、確定申告の相談会で対応させていただいている感想で言えば、昨年、東日本大震災があったものの、例年と比べ、寄付金控除の相談が多かったようにも思えません。
寄付文化がそんなに根付いているとは思えませんが、逆に読めば、認定NPO法人を増やすことによって、寄付文化を増やしたいという背景もあるのかもしれませんね・・・。

  


Posted by 飯野 修 at 20:00Comments(0)その他

2012年06月24日

事務所通信6月号

今日はお客様等に事務所通信6月号を配信しました。
今回の内容は、消費税について。
5%から8%、10%へと上っていきそうですが、それ以外にも、改正点がいくつかあります。
例外を作ると大変なので、業界の圧力に負けることなく、シンプルな税制にしてほしいものです。
  


Posted by 飯野 修 at 17:27Comments(0)その他

2012年06月23日

スイカのあかちゃん

今年もスイカを植えました。
夕方、畑に行くと2cmくらいのスイカができていました。


毎年、自然に成長させていたましたが、今年は、間引いて大きく育ててみようかと思っています。
  


Posted by 飯野 修 at 21:17Comments(0)

2012年06月22日

「中小企業の会計に関する基本要領」の適用に関するチェックリスト

税理士がクライアントが借入をする際に保証協会の保証料を引き下げるためによく使うチェックリスト。
基本要領が定まったため、チェックリストも4ページから2ページへと枚数が減りました。
http://www.nichizeiren.or.jp/taxaccount/pdf/youryouchecklist120327.pdf

「該当なし」ないし「残高なし」に対応する記載が大きく減りましたが、旧チェックリストにあった

・借入金がある場合、一年内返済予定分を流動負債の区分へ表示
・預金利息の源泉税を法人税・住民税及び事業税に含めて表示

がなくなりました。

借入金の件は、建設業で経審をうける会社以外は区分していない会社も多く、現状に戻ったのではと思います。

預金利息の源泉税は、昔に戻って「租税公課」に記載するのでしょうか??

ともあれ、枚数が少なくなったことはいいことです。
  


Posted by 飯野 修 at 11:06Comments(0)会計

2012年06月21日

ピアザ淡海で改正税法研修会

今日の午後はピアザ淡海で改正税法の研修会でした。
雨なので車で行くことにしました。

駐車場は有料なので、パルコに入れ、紀伊国屋で2000円分本を買い、2時間半の駐車券をもらい、パルコカードと合わせると3時間半無料でとめれます。

研修は1時半から4時半の3時間なので、何とか無料でとめることができました。

パルコにとめると駐車場代は無料だが本を2000円以上買う必要があります。
一方、ピアザ淡海の駐車場にとめると840円の駐車場代だけで済みます。

得だったのか損だったのか・・・!?
  


Posted by 飯野 修 at 20:09Comments(0)その他