2009年11月25日
役員借入金のある会社
会社の資金繰りの都合上、会社にお金がない場合、役員から借入をする場合があります。
通常、会社は赤字か税務上の繰越欠損をかかえている場合が多いです。
このような状況にあるときは、役員報酬をガタッと減額し、生活費は役員借入の返済金でまわしていけば、決算書の見場はよくなります。
また、役員報酬は減るので、個人(役員)の源泉所得税は少なくなり、また社会保険料も少なくなり、個人(役員)の手取りはアップします。
難点は、年収がガタッと少なくなるので、子供がアパートを借りる時等に親の保証を兼ねて源泉徴収票の提出を求められた時にあまりに年収が少ないと保証できない場合があります。
一長一短ですが、役員借入金が多い会社については、役員報酬の減額を考えてみるのもいいかと思います。
通常、会社は赤字か税務上の繰越欠損をかかえている場合が多いです。
このような状況にあるときは、役員報酬をガタッと減額し、生活費は役員借入の返済金でまわしていけば、決算書の見場はよくなります。
また、役員報酬は減るので、個人(役員)の源泉所得税は少なくなり、また社会保険料も少なくなり、個人(役員)の手取りはアップします。
難点は、年収がガタッと少なくなるので、子供がアパートを借りる時等に親の保証を兼ねて源泉徴収票の提出を求められた時にあまりに年収が少ないと保証できない場合があります。
一長一短ですが、役員借入金が多い会社については、役員報酬の減額を考えてみるのもいいかと思います。