2009年05月16日
今日は午後からセミナー講師です
今日は通常ではお休みですが、仕事をしています。
午後からは、40歳までの(若手?)税理士の集まりである近畿青年税理士連盟滋賀県支部の月一回の勉強会での講師をしてきます。
5年ほど前までは現役で参加していましたが、OBになってからは足が遠のき、久しぶりの参加です。
内容は「公益法人改革について」です。
公益認定を受けるにあたって経理的基礎として、税理士が公益法人とお付き合いする場合、どのような点に気をつけておいたほうがいいか・・・・といったようなお話になると思います。
その次のセミナー講師は26日(火)です。
こちらの資料はまだ作成中です。
夜な夜な頑張って作る予定です。
午後からは、40歳までの(若手?)税理士の集まりである近畿青年税理士連盟滋賀県支部の月一回の勉強会での講師をしてきます。
5年ほど前までは現役で参加していましたが、OBになってからは足が遠のき、久しぶりの参加です。
内容は「公益法人改革について」です。
公益認定を受けるにあたって経理的基礎として、税理士が公益法人とお付き合いする場合、どのような点に気をつけておいたほうがいいか・・・・といったようなお話になると思います。
その次のセミナー講師は26日(火)です。
こちらの資料はまだ作成中です。
夜な夜な頑張って作る予定です。
2009年05月16日
簡単に粉飾決算を見つける方法
売上は1億円以上。
利益は数十万円。
前年の利益も同程度。
借金が多いか、公共工事の入札がある。
こんな決算書を目にした場合、粉飾決算をしているという先入観で、決算書を眺めてしまいます。
(かなりの確率で粉飾決算をしています)
実質は赤字なのに、赤字にしてしまうと銀行の追加借入が困難になる可能性が高い等の問題があり、強引に少しだけ黒字にしてしまう、そんな決算書を持って相談に来られる方が増えてきました。
利益は数十万円。
前年の利益も同程度。
借金が多いか、公共工事の入札がある。
こんな決算書を目にした場合、粉飾決算をしているという先入観で、決算書を眺めてしまいます。
(かなりの確率で粉飾決算をしています)
実質は赤字なのに、赤字にしてしまうと銀行の追加借入が困難になる可能性が高い等の問題があり、強引に少しだけ黒字にしてしまう、そんな決算書を持って相談に来られる方が増えてきました。