2012年04月04日

5.5%の想定利回り

AIJの問題でにわかに話題になった厚生年金基金。
多くの基金が想定利回りを5.5%に設定しています。
毎年10万円を40年間、5.5%で運用すると、元本は10万円×40年で400万円に対し、1366万円にもなります。
これを20年間で年金として支給すると毎年の年金の受取額は1366万円÷20年で68万円になります(実際には1366万円を一時金で受け取るわけではないので、毎年の年金受取額はもっと多くなります)。

しかし実際には低金利の世の中なので5.5%の利回りは確保できておらず、この10年の利回りは1.2%程度だそうです。

仮に2%で40年間運用すると604万円、1%だと489万円になります。

現実には低利運用なのに、年金支給は5.5%で運用できたら支給されるであろう支給額で支給されているため、あっという間に年金の元本は枯渇しそうです。

どうなるのでしょうか?現役世代の老後。


同じカテゴリー(セミナー)の記事画像
消費税について
関西アーバン銀行創業90周年記念講演会
菓匠禄兵衛の居川社長のお話
日本公認会計士協会研究大会
知って安心!会計処理のツボ
知って得するNPOのための連続講座
同じカテゴリー(セミナー)の記事
 できるコトづくり制度募集中 (2018-11-27 08:34)
 NPOアップデート講座 (2013-08-14 16:09)
 明日は商工会議所でセミナー講師です (2013-08-01 20:33)
 悪徳商法から身をまもる (2013-04-24 17:48)
 家計簿がつけれない方へ (2013-02-12 22:29)
 反射テープを買いました (2012-12-14 19:37)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。