2010年09月24日

製造業、建設・土木業等の経理区分

物を仕入れて販売、サービスを提供をしている事業者は、関係ありませんが、物を作っている製造業、建設・土業の場合、同じ水道代であっても、工場・作業現場で使った水道代か管理業務に使った水道代かで、しっかり区分して帳簿を作成しておくことが必要です。

ちゃんと区分しておかないと、

・原価率がいい加減なものとなる
・決算時に仕掛かり中のものがあると、正しい在庫の計算ができない

等々の問題が生じます。

ちゃんと区分しようがしまいが、どうせ経費は経費だし、というような相談者の決算書を見かけることがたて続けにありました。

せっかくなので、経費の区分はちゃんとやっておきたいものです。




同じカテゴリー(会計)の記事画像
本が届きました
プロの経理力
同じカテゴリー(会計)の記事
 時間当たり採算性 (2017-07-28 08:14)
 NPOの会計とパソコンソフト (2012-12-10 19:12)
 中小企業の会計に関する基本要領の適用に関するチェックリスト (2012-09-26 15:02)
 協賛金の会計処理 (2012-07-04 20:43)
 「中小企業の会計に関する基本要領」の適用に関するチェックリスト (2012-06-22 11:06)
 工事代金と値引き (2012-05-18 23:20)


Posted by 飯野 修 at 15:56│Comments(2)会計
この記事へのコメント
飯野先生、こんにちは!

今度委員会で目出度く、尾崎さんに講義をしていただく運びとなりました。
これも先生のご縁と感謝いたします。

今日のブログと全然関係ない内容で申し訳ありません。(^^;)
Posted by しかない行政書士事務所 at 2010年09月24日 18:54
鹿内さん、こんにちは。
貧乏なNPOなのでしっかりと講演料をお支払いしていただければと思います(半分笑い)。
すっかり秋らしくなりました。
風邪など引かれぬよう元気にお過ごし下さい。
Posted by iino at 2010年09月24日 20:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。