2009年07月10日
会計ソフトの注文
当事務所のお客さんは、会計ソフトを導入して、日々の記帳を行なっています。
ここ数ヶ月、いろんなご縁を通して、会計ソフトの注文がうちの事務所に連絡がきます。
世間の会社、個人事業主の方々は、自社で帳簿をつけることに目覚めたのでしょうか?
原因はわかりませんが、最近の顕著な傾向です。
キーボード操作が苦にならない、仕訳がある程度できれば、会計ソフトの導入はスムーズです。
会計ソフトは、2、3万円で販売されているもので十分な機能があります(個人事業者は1万円以下)。
お試しあれ。
ここ数ヶ月、いろんなご縁を通して、会計ソフトの注文がうちの事務所に連絡がきます。
世間の会社、個人事業主の方々は、自社で帳簿をつけることに目覚めたのでしょうか?
原因はわかりませんが、最近の顕著な傾向です。
キーボード操作が苦にならない、仕訳がある程度できれば、会計ソフトの導入はスムーズです。
会計ソフトは、2、3万円で販売されているもので十分な機能があります(個人事業者は1万円以下)。
お試しあれ。
時間当たり採算性
NPOの会計とパソコンソフト
中小企業の会計に関する基本要領の適用に関するチェックリスト
協賛金の会計処理
「中小企業の会計に関する基本要領」の適用に関するチェックリスト
工事代金と値引き
NPOの会計とパソコンソフト
中小企業の会計に関する基本要領の適用に関するチェックリスト
協賛金の会計処理
「中小企業の会計に関する基本要領」の適用に関するチェックリスト
工事代金と値引き
Posted by 飯野 修 at 16:00│Comments(0)
│会計