2008年10月29日
決算時の対応
9月末は3月決算についで、会社の決算期を迎える会社が多いと思います。
うちのクライアントも9月末決算法人は、決算書確定に向けて準備を進めています。
決算時には、決算仕訳として、例えば
通信費××/未払費用××
というような、仕訳を入れることが多いと思います。
簿記的には、翌期首の10月1日に
未払費用××/通信費××
と仕訳をして、支払った時に、
通信費××/現金預金××
というように習います。
しかし、簿記的に仕訳をおこなうと、10月の経費が少なくなり、月次損益をゆがめることになります。
そこで、決算時の仕訳の振り戻しを、翌決算時に
未払費用××/通信費××
として、おこなうことにより、決算をゆがめないようにします。
簿記的には正しくても、実務では十分ではないことはいくつかあります。
今回はその一つの紹介でした。
うちのクライアントも9月末決算法人は、決算書確定に向けて準備を進めています。
決算時には、決算仕訳として、例えば
通信費××/未払費用××
というような、仕訳を入れることが多いと思います。
簿記的には、翌期首の10月1日に
未払費用××/通信費××
と仕訳をして、支払った時に、
通信費××/現金預金××
というように習います。
しかし、簿記的に仕訳をおこなうと、10月の経費が少なくなり、月次損益をゆがめることになります。
そこで、決算時の仕訳の振り戻しを、翌決算時に
未払費用××/通信費××
として、おこなうことにより、決算をゆがめないようにします。
簿記的には正しくても、実務では十分ではないことはいくつかあります。
今回はその一つの紹介でした。
時間当たり採算性
NPOの会計とパソコンソフト
中小企業の会計に関する基本要領の適用に関するチェックリスト
協賛金の会計処理
「中小企業の会計に関する基本要領」の適用に関するチェックリスト
工事代金と値引き
NPOの会計とパソコンソフト
中小企業の会計に関する基本要領の適用に関するチェックリスト
協賛金の会計処理
「中小企業の会計に関する基本要領」の適用に関するチェックリスト
工事代金と値引き
Posted by 飯野 修 at 08:16│Comments(0)
│会計