この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年11月27日

宇治田原町マラソン

昨日は宇治田原町マラソンに初参加してきました。
京滋バイパスの石山-南郷を利用すると、自宅から約50分で到着。
彦根や湖北のマラソン大会に参加するより、他府県ですが近場の大会といえます。

地元の学生さんが多く、一般参加者は少なめ。
10km男子でも30数名でした。

受付は午前9時までですが、ぎりぎりに行くと駐車場に空きがない可能性があります。
車で行かれる方は、早めに行った方がいいかと思います。
(駐車場から受付会場までは徒歩3、4分です)

更衣室は受付会場であるJAの建物の2階です。参加者が少ないので広々と使えます。
(貴重品預りはありません)。

スタートラインはJAの建物の裏手で、2階の更衣室から約1分。
直前まで上着を着て、更衣室に置いてスタートをきることができ、昨日のように寒い日は助かります。

10kmコースは行き3kmは上り坂、3km直前の登坂は、歩いた方が早そうな勾配です。
その後工業団地を走りますが、ここもそこそこアップダウンがあります。
工業団地を約4km走り、残り3kmは下りです。

給水は3km、7km、8.4km(正確ではありません、1.6kmでももらえるかもしれません。)の所でスポーツドリンクをもらえます。
ちっちゃ目の紙コップで給水でした。
手に取りやすく、他の大会もこのサイズにしてもらえたらと思いました。

コース上には、大会関係者の配置があり、また→もあるので、迷うことはないかと思います。

腰痛明けで、始めからゆっくり走ったこともあり、タイムは57分16秒。
今日は筋肉痛はありますが、腰痛は再発せず、よかったです。
アップダウンの多いコースでしたが、女子のトップは46分台。
驚異的な速さです(見習いたいですね。)。

参加賞はタオルとお茶。
完走後には、スポーツドリンクと完走証をもらえます。

走り終わった後にいただいたぜんざいは、お餅がやいてあり、とってもおいしかったです。


大会関係者のみなさま、素敵な大会ありがとうございました。


  


Posted by 飯野 修 at 08:56Comments(0)その他