この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年06月30日

国道161号線とカメ

6月初旬からカメが産卵時期になったのか(?)、琵琶湖からあがり、国道を横切っているのを見かけます。
(中には横切れずに交通事故にあっているカメもいます)。
国道を横切っても民家や店舗があるだけで、カメは何を求めているのか??ですが、国道を通行される方は、カメに注意して運転をしていただけたらと思います。
  


Posted by 飯野 修 at 15:22Comments(0)その他

2015年06月17日

省エネ住宅ポイント(節湯水栓の対象製品証明書)

春におこなった水回りのリフォーム。
省エネ住宅ポイントの申請が可能なので、申請してきました。
窓口に持っていき、チェックをしてもらうと節湯水栓の対象製品証明書が不足しているとのこと。

この証明書はメーカーが発行するのではなく、省エネ住宅ポイントのホームページから申請書類をダウンロードして、工事をおこなった工務店等に記入してもらう必要があるとのこと。

早速、ダウンロードして工務店の押印をもらいました。
書類をそろえ、また、窓口に持っていくと、飯野君がきてからたてつづけに数件、証明書がぬけている申請書があったとのこと。

抜けやすい書類のようなので、申請の際には気をつけましょう。

なお、ポイントを金券に換えるにあたっては、換金率を考慮すると、平和堂商品券がよさそうなのでそうしました。


  


Posted by 飯野 修 at 13:43Comments(0)その他

2015年06月15日

所得拡大促進税制

所得拡大促進税制を適用する場合、要件1、2は比較的簡単に計算できますが、大変なのは要件3。
要件1と2を満たす場合、要件3の条件を満たすがどうかの検討にはいります。
個々の従業員では減俸はなく、若干の昇給はあると思って要件3の検討をしても、結果的に要件3を満たさない場合があります。

1.前年度は残業が多かったので前年度後半から当年度は増員した結果、残業代が減った場合
2.前年度は正社員が多かったものの当年度前半で退職し、補充として前年度後半からパート従業員が増加した場合

他にもあると思いますが、こんなケースは要件3を満たさないことがあります。

せっかく2年分の従業員の給与データを集計したものの時間の無駄に終わることがあります。

なんとかしてほしい税制です。
  


Posted by 飯野 修 at 17:21Comments(0)税金

2015年06月10日

ふるさと割クーポン

宿泊の予約サイトのじゃらんや楽天をみると「ふるさと割クーポン」の配布があります。
例えば、じゃらんを見ると大津市の場合、5,000円のクーポンをゲットすると1万円以上の宿泊予約は5,000円引きで宿泊することができます。
すでに1万円や2万円のクーポンの配布は終わっていますが、クーポンは8月末まで利用可能なので、夏のご予定を考えている方は、利用する価値大です。
  


Posted by 飯野 修 at 09:14Comments(0)その他

2015年06月08日

クレイジー・フォー・ユー

劇団四季の会員になって20数年。
京都劇場での公演もなくなり、大阪ではライオンキングがずーと続き、新作は東京ばかりで、ここ3年ほどは未利用会員です。

今年の8月末からは京都劇場でクレイジー・フォー・ユーの公演が始まります。

好きなミュージカルの一つで、5回以上は見ていますが、久しぶりに見に行こうかと思っています。

13日(土)朝は予約で時間がつぶれそうです。
  


Posted by 飯野 修 at 21:04Comments(0)その他