2013年05月23日
エダマメとナメクジ
ポットに土を入れてエダマメを育てています。
朝起きてみると、豆に穴が空いています。
晩に懐中電灯を照らしてみると、ナメクジがはっていました。
ナメクジを遠いところに持っていきました。
2、3日すると、またどこからかナメクジが現れます。
足は遅いようでも適格に栄養があるところを目指します。
恐るべしナメクジ!
朝起きてみると、豆に穴が空いています。
晩に懐中電灯を照らしてみると、ナメクジがはっていました。
ナメクジを遠いところに持っていきました。
2、3日すると、またどこからかナメクジが現れます。
足は遅いようでも適格に栄養があるところを目指します。
恐るべしナメクジ!
2013年05月22日
復興特別法人税に関する申告書-その2
5月20日のブログの通り、赤字法人で復興特別所得税の還付もない法人は、復興特別法人税の申告書の提出は不要です。
しかしながら、その後の税務調査で多額の指摘事項があり、法人税の支払いが生じた場合、復興特別法人税は無申告加算税がかかります。
結局、申告額がゼロでも提出しておいた方が無難です。
事務作業が増えただけの復興特別法人税です。
しかしながら、その後の税務調査で多額の指摘事項があり、法人税の支払いが生じた場合、復興特別法人税は無申告加算税がかかります。
結局、申告額がゼロでも提出しておいた方が無難です。
事務作業が増えただけの復興特別法人税です。
2013年05月21日
設備投資の必要額は?
毎年の設備投資は、
1、税引後利益の範囲内で
2、税引後利益と減価償却費の範囲内で
3、税引後利益と減価償却費と同程度の借金で
というのが会計事務所の一般的な回答ではないでしょうか?
必要な設備投資はタイミングですので、しなければならない時に必要な額だけしたらいいかと思います。
経営者としては、投資がちゃんと回収できるかどうか、会計事務所としては、投資額を可能な限り早く償却できるか(場合によっては、他のことも考えてバランスよく償却できるか)かがポイントかと思います。
1、税引後利益の範囲内で
2、税引後利益と減価償却費の範囲内で
3、税引後利益と減価償却費と同程度の借金で
というのが会計事務所の一般的な回答ではないでしょうか?
必要な設備投資はタイミングですので、しなければならない時に必要な額だけしたらいいかと思います。
経営者としては、投資がちゃんと回収できるかどうか、会計事務所としては、投資額を可能な限り早く償却できるか(場合によっては、他のことも考えてバランスよく償却できるか)かがポイントかと思います。
2013年05月20日
復興特別法人税の申告書
この3月末決算法人から法人税に10%を乗じた額を復興特別法人税として納付が必要になりました。
納付書も法人税分とは別に復興特別法人税用が準備されています。
法人税が赤字の場合は、復興特別法人税もゼロとなり、復興特別所得税が預貯金の利息から控除されていなければ、復興特別法人税の申告書の提出も不要になります。
赤字法人は全体の7割。
復興予算も流用があるようですし、面倒な書類が増えただけのような気もします。
納付書も法人税分とは別に復興特別法人税用が準備されています。
法人税が赤字の場合は、復興特別法人税もゼロとなり、復興特別所得税が預貯金の利息から控除されていなければ、復興特別法人税の申告書の提出も不要になります。
赤字法人は全体の7割。
復興予算も流用があるようですし、面倒な書類が増えただけのような気もします。
2013年05月19日
ふるさと納税で焼肉を食べました
鳥取県若桜町にふるさと納税。
おいしそうな豚肉が届きました。
写真以外にもみそ漬のロース肉が5枚ついてます。
厚切りにお肉でとてもおいしかったです。
ふるさと納税、本当に良い制度ですね。
おいしそうな豚肉が届きました。
写真以外にもみそ漬のロース肉が5枚ついてます。
厚切りにお肉でとてもおいしかったです。
ふるさと納税、本当に良い制度ですね。