2012年10月06日
2012年10月05日
630円で売上アップ
電車で読む手持ちの本がなくなったので、本屋でうろうろして手にしたのが「トップ3%の会社だけが知っている儲かるしくみ」(石原明著、中経文庫、630円)です。

石原さんは、
社長、「小さい会社」のままじゃダメなんです!
というメールマガジンを毎週月曜日に発刊しています。
(私も購読しています。)
630円の本を読むと本当に儲かるかというと、儲かります。
読んだらすぐに実践してみましょう。
石原さんは、
社長、「小さい会社」のままじゃダメなんです!
というメールマガジンを毎週月曜日に発刊しています。
(私も購読しています。)
630円の本を読むと本当に儲かるかというと、儲かります。
読んだらすぐに実践してみましょう。
2012年10月04日
2012年10月03日
鼓月の栗羊羹
京都・鼓月といえば、千寿せんべい。
近くを通ったので、3個買いました。
レジに向かうと、おいしい栗がたくさん入った栗羊羹もいかがですか?、と店員さん。
つい買ってしまいました。

千寿せんべい3個で378円のところが、栗羊羹1050円が足され、1,428円になりました。
マックで「ポテトもいかがですか」的ですが、一声かけるかどうかで店の売上は大きく変わります。
近くを通ったので、3個買いました。
レジに向かうと、おいしい栗がたくさん入った栗羊羹もいかがですか?、と店員さん。
つい買ってしまいました。
千寿せんべい3個で378円のところが、栗羊羹1050円が足され、1,428円になりました。
マックで「ポテトもいかがですか」的ですが、一声かけるかどうかで店の売上は大きく変わります。
2012年10月02日
日南町のトマトジュース
田舎の鳥取からトマトジュースが送られてきました。

鳥取の南西部の日南町でとれたトマトのジュースです。
http://www.town.nichinan.tottori.jp/p/2/3/1/2/
(鳥取の北東に位置する岩美町出身の私は行ったことがありません。)
さてトマトジュース。さらっとした味で、ぐいぐい飲めます。
アルコールを飲めない私のお風呂上りの一杯です。
鳥取の南西部の日南町でとれたトマトのジュースです。
http://www.town.nichinan.tottori.jp/p/2/3/1/2/
(鳥取の北東に位置する岩美町出身の私は行ったことがありません。)
さてトマトジュース。さらっとした味で、ぐいぐい飲めます。
アルコールを飲めない私のお風呂上りの一杯です。