2009年03月23日
かばんの中には
今、カバンの中には、ダイヤモンド社から出版されている「実況LIVEコンサルテティング実践講座」(須藤実和さん著)が入っています。

新聞広告だけで、中身を確認しないでアマゾンで書籍を購入していますが、わかりやすい内容です。
タイトルでいかに買う気にさせるか!
大事な点です。
商品をみがいてより良い物にしていくことは、もちろんとても大切なことですが、多くの人に手にとってもらうかも大切です。
最近は、勝間さん、今回の須藤さんと女性の公認会計士の活躍が目立ちます。
女性の公認会計士は年々増加していますが、私が知る限り滋賀県には女性の公認会計士は一人だけ。
滋賀県でも女性の公認会計士の活躍の場が増えるといいですね。

新聞広告だけで、中身を確認しないでアマゾンで書籍を購入していますが、わかりやすい内容です。
タイトルでいかに買う気にさせるか!
大事な点です。
商品をみがいてより良い物にしていくことは、もちろんとても大切なことですが、多くの人に手にとってもらうかも大切です。
最近は、勝間さん、今回の須藤さんと女性の公認会計士の活躍が目立ちます。
女性の公認会計士は年々増加していますが、私が知る限り滋賀県には女性の公認会計士は一人だけ。
滋賀県でも女性の公認会計士の活躍の場が増えるといいですね。
2009年02月17日
「成年後見ハンドブック」(あさがお発行)
NPO法人あさがおさんという、高齢者等の権利擁護、成年後見をされている法人があります。
http://www1.ocn.ne.jp/~n-asagao/
今回「成年後見ハンドブック」という小冊子を作られました。

これからはますます高齢者や認知症の方が増加することと思います。
成年後見を勉強していくには適度な薄さがとっかかりには最適な小冊子です。
http://www1.ocn.ne.jp/~n-asagao/
今回「成年後見ハンドブック」という小冊子を作られました。
これからはますます高齢者や認知症の方が増加することと思います。
成年後見を勉強していくには適度な薄さがとっかかりには最適な小冊子です。
2009年02月14日
2009年02月09日
りんご
書籍のインターネット販売の「アマゾン」でベストセラーになっている「奇跡のリンゴ」を読みました。
10坪ほどの家庭菜園や鉢植えでリンゴを作っている私にとっては、とても内容の濃いお話でした。
経営者の視点で読むと、経営のヒントがたくさん織り込まれています。
通販りんごも明日から販売とのことです。
一度食べてみたいですね。
10坪ほどの家庭菜園や鉢植えでリンゴを作っている私にとっては、とても内容の濃いお話でした。
経営者の視点で読むと、経営のヒントがたくさん織り込まれています。
通販りんごも明日から販売とのことです。
一度食べてみたいですね。
2009年02月08日
今日の一冊
今日は、大津市葛川での雪まつりが、雪不足で中止になったので、21日(土)にラフォーレ琵琶湖で開催されるセミナー資料を作成しています。
昨年までは、電卓で経営分析等を受講生にお願いしていましたが、今回はもっと「利益」に注目した内容でお話する予定です。
セミナーに参加できない方は、下記の本をお読みいただけたらと思います。
昨年までは、電卓で経営分析等を受講生にお願いしていましたが、今回はもっと「利益」に注目した内容でお話する予定です。
セミナーに参加できない方は、下記の本をお読みいただけたらと思います。
