2012年10月21日
夏の終わり
今日の午前中は、畑でナスを抜きました。
先週はゴーヤを抜き、夏野菜はすべてなくなりました。
代わりに植えるスナップエンドウは自宅のボットで発芽し、ただいま3cmくらいに成長しています。
白菜はまき始め、大根も3cmくらいの太さになり、冬野菜の収穫もまじかです。
先週はゴーヤを抜き、夏野菜はすべてなくなりました。
代わりに植えるスナップエンドウは自宅のボットで発芽し、ただいま3cmくらいに成長しています。
白菜はまき始め、大根も3cmくらいの太さになり、冬野菜の収穫もまじかです。
2012年10月08日
アブラムシ
大根の最後の間引きをしました。
間引いた大根の葉っぱの裏側には、アブラムシがいっぱい付いていました。
(3日前にはいなかったのに・・・)。
残念ですが、軽く農薬をまくことにしました。
害虫はどこからともなくやってきます。
間引いた大根の葉っぱの裏側には、アブラムシがいっぱい付いていました。
(3日前にはいなかったのに・・・)。
残念ですが、軽く農薬をまくことにしました。
害虫はどこからともなくやってきます。
2012年09月02日
野焼き
家庭菜園をしているとどうしてもできてくる草や野菜の枝等。
乾燥化・堆肥化して土に埋める、持ち帰ってゴミとして出す、野焼きする等の選択肢がありますが、今日は隣の方が野焼きしていたので、いっしょに焼いてもらいました。
おかげで畑もすっきりしました。
ありがとうございます。
乾燥化・堆肥化して土に埋める、持ち帰ってゴミとして出す、野焼きする等の選択肢がありますが、今日は隣の方が野焼きしていたので、いっしょに焼いてもらいました。
おかげで畑もすっきりしました。
ありがとうございます。
2012年08月28日
大根十耕(だいこんじっこう)
今日は朝6時に起きて畑へ。
夕方も近江八幡の帰りに畑に寄りました。
やっている作業は「大根十耕(だいこんじっこう)」。
ひたすら大根を植える畝の土を細かくしています。
この作業が中途半端だと、又根ができたりします。
明日も早起きができたら畑作業です。
今年は植え付け場所のローテーションもして、何かと畑作業に時間がかかっています。
実り多き秋・冬物野菜が取れますように。
夕方も近江八幡の帰りに畑に寄りました。
やっている作業は「大根十耕(だいこんじっこう)」。
ひたすら大根を植える畝の土を細かくしています。
この作業が中途半端だと、又根ができたりします。
明日も早起きができたら畑作業です。
今年は植え付け場所のローテーションもして、何かと畑作業に時間がかかっています。
実り多き秋・冬物野菜が取れますように。
2012年08月15日
空芯菜がいっぱいです
スイカの畝の片隅に植えた空芯菜。
成長が遅かったのですが、8月に入ってから暴走しています。

菜っ葉の少ないこの季節、大切に食べさせていただきます。
先日、ベトナム旅行のテレビを見ていると、芯の太いところは、割って調理していました。
なるほど、と思いながら、炒め物にする予定です。
成長が遅かったのですが、8月に入ってから暴走しています。
菜っ葉の少ないこの季節、大切に食べさせていただきます。
先日、ベトナム旅行のテレビを見ていると、芯の太いところは、割って調理していました。
なるほど、と思いながら、炒め物にする予定です。