利益追求型の会社
利益追求型の会社は、なぜか評価が悪いです。
ぼったくっているというイメージがあるからでしょうか?
利益をあげるには、売上を上げるか、人件費や仕入れを含めた経費を下げるしかありません。
売上を上るということは、それだけ多くの方に購入されているということです。
経費を下がるということは、安い給料でも仕事をしてくれる従業員がいたり、安い値段でも商品を提供してくれる相手がいるということです。
ぼったくっていたり、従業員を安い給料で酷使していても、一時は儲かっても、長続きしません。
企業としての魅力があるからこそ、利益を上げれます。
もっとも借金が多い会社は、利益追求型の経営を目指さないと、いつまでたっても借金は減りません。
借金が多い会社こそ、利益追求型の経営を目指してほしいものです。
関連記事