ケアレミス

飯野 修

2013年12月30日 09:57

入試においては、後で解答を見たときに、自分の実力では正解を導きだせていたのに、ついうっかりと解答したことにより、答えを間違えてしまう「ケアレスミス」をなくすことも大切です。

ケアレスミスをなくすには、問題を解いた後、採点者の視点で問題を読み直してみる、問題をたくさん解いて、自分はどんなケアレスミスをしやすか把握するなど方法はいくつかあるかと思います(公認会計士の試験を受けた経験です)。

中学生の時、高校入試にあたっての目標として「ケアレミスをなくす」ことを掲げましたが、先生に、「ケアレミスじゃなく、ケアレスミスだ」と言われたのを今でも覚えています。

昔からケアレスミスが多かったようですが、公認会計士試験の受験経験で、だいぶ緩和できたような気がします。


関連記事