借金と税金との関係
銀行から借金すると毎月決まった金額を返済することが必要になります。
月返済額が50万円だと年間では600万円になります。
この600万円の返済をまた銀行から借りて返済してもいいのですが(借り換え)、そうするといつまでたっても借入金残高は減少しないことになります。
借りたものは返すことを前提に考えると、会社はしっかり利益をあげていくことが必要になります。
減価償却等を無視すると、1000万円の利益をあげると税率40%とすると、税金として400万円支払った後では600万円残り、このお金で年間の借入金返済額600万円が返済できることになります。
理屈ではわかっても1000万円も利益をあげているのに税金を400万円も払わないといけないのか、手元に残るお金はなぜ少しも残らないのか、は感情論として割り切れない思いがする経営者が多いようです。
会社で稼いだお金と銀行から借りたお金は、お金としてはいっしょでも、「ドンブリ勘定」ではいつもでたっても、資金繰りはよくなりません。
借金が多い会社は、しっかり稼いでしっかり税金を払いましょう。
関連記事