マイナンバーカードを使ってお買い物

飯野 修

2015年09月08日 17:23

消費税が10%になった時に、低所得者のための増税緩和として食料品の購入額の2%分をマイナンバーカードを利用して還付することを国は考えているようです。
すばらしい発想ですが、小売店にカードを読み取る機械が導入できるか、要介護者はヘルパーさん等に買い物を依頼していますが、その場合ヘルパーさんは依頼者のカードを預るのか、それができるのなら、世帯を分けている場合、低所得者の親(老人)のカードを使って子供が買い物をした場合、実際に食料品を食べるのは子供世帯だのに税金の還付は親に行く、などいろいろと解決しないといけないこと不都合が生じるような気がします。

還付すると国に入る税金は当然少なくなるので、財政赤字が拡大している日本ですから還付や軽減税率の導入は先送りする方が良いように思いますが、さてどうなることやらです。


関連記事