省エネ住宅ポイント(節湯水栓の対象製品証明書)
春におこなった水回りのリフォーム。
省エネ住宅ポイントの申請が可能なので、申請してきました。
窓口に持っていき、チェックをしてもらうと節湯水栓の対象製品証明書が不足しているとのこと。
この証明書はメーカーが発行するのではなく、省エネ住宅ポイントのホームページから申請書類をダウンロードして、工事をおこなった工務店等に記入してもらう必要があるとのこと。
早速、ダウンロードして工務店の押印をもらいました。
書類をそろえ、また、窓口に持っていくと、飯野君がきてからたてつづけに数件、証明書がぬけている申請書があったとのこと。
抜けやすい書類のようなので、申請の際には気をつけましょう。
なお、ポイントを金券に換えるにあたっては、換金率を考慮すると、平和堂商品券がよさそうなのでそうしました。
関連記事